WORKS
視覚的効果の高い、回遊する家
【渋谷区 S邸】
~物件探しからリノベーションまでをお手伝いした事例です~
お施主さんがポロッと言った「カフェの様な部屋でありたい」という一言。
それは素材感があってカッコいいというカフェ風の部屋ではなく、「機能としてのカフェ」が、お施主さんのご要望でした。
「機能としてのカフェ」
家族に混じってリビングに友達が寛いでいたり、いろんな人がそれぞれ思い思いに寛いでいる自由な空間。
違和感無く景色として、溶け込めるようなイメージです。
この家は、旦那様が積極的にキッチンに立ちます。
時には寿司を握ることさえもあるくらい、料理好きでもてなし好きなご家族。
ゲストへの「もてなし方」を考えたとき、この「機能としてのカフェ」は、とても自然に仕立てられました。
「歩くたびに景色が変化する空間」
この家のもう1つの特徴、それは「回遊する」ということ。
ここでの回遊とは、「歩くたびに景色が変化する」ということです。
そんな空間が、この家には創られています。
本棚を空間のコアに鎮座させ、その周りを歩くことで、
足を踏み込むごとにプライベートの深度が深まっていく構成になっています。
パブリックとプライベートの中間領域には、
この物件の一番気持ちいい空間である旅館の広縁の様なインナーバルコニーが存在します。
よく、「猫は一番良い場所を探し出す」と言いますが、ここのお宅の猫ちゃんも、やはりインナーバルコニーがお気に入り。
夫婦と子供と猫が、シームレスに暮らすことを想定した、空間を最大限活かした構成です。
■物件概要
<エリア>渋谷区代々木
<面積>59.8㎡
<構造>RC造
<建築年>1961年築
<設計>アトリエイーゼロサン
<プロデュース>NENGO(おんぼろ不動産マーケット)
<壁>PORTER’S PAINTS
ーーー
NENGO工務店
「お引渡しからはじまる家つくり」
マンションリノベーションを中心に、
長く愛される素材選び、施工方法のご提案を得意としております。