【渋谷区 S邸】
~物件探しからリノベーションまでをお手伝いした事例です~
ーインナーバルコニー という考え方ー
このプロジェクトが始まった当初、お施主さんがポロッと言った「カフェの様な部屋にしたい」という一言。
素材感があってカッコいいという表面的なカフェ風ではなく、
「機能としてのカフェ」が、お施主さんの本当のご要望でした。
「機能としてのカフェ」
それは、リビングに家族に混じって友達が寛いでいたり、いろんな人がそれぞれ思い思いに寛いでいる自由な空間。
違和感無く景色として、溶け込めるようなイメージです。
この家は、旦那様が積極的にキッチンに立ちます。
時には寿司を握ることもあるほど、料理上手でもてなし好きなご家族。
ゲストへの「もてなし方」を考えたとき、この「機能としてのカフェ」はとても自然に仕立てられました。
ー歩くたびに景色が変化する空間ー
この家のもう1つの特徴、それは「回遊する」ということ。
ここでの回遊とは、「歩くたびに景色が変化する」ということです。
本棚を空間のコアに鎮座させ、その周りを歩くことで、
足を踏み入れるごとにプライベートの深度が深まっていく構成になっています。
パブリックとプライベートの中間領域には、この物件の一番気持ちいい空間である、
旅館の広縁の様なインナーバルコニーが存在します。
よく「猫は一番良い場所を探し出す」と言いますが、
ここのお宅の猫ちゃんもやはりインナーバルコニーがお気に入り。
この空間は、人によっては「無駄な空間」と映るのですが、
むしろ空間には少しの余白的なスペースがあった方が、豊かに使いこなす事が出来るのです。
そして、この家でもっとも特徴的なのは、なんと言っても本棚が斜めに配置されていること。
これは、決して広いとはいえない60㎡の空間を、最大限広く見せるための視覚的効果を狙っています。
一旦空間を絞ってから大解放することによって、余計に奥行きを感じる仕掛けです。
夫婦と子供と猫が、シームレスに暮らすことを想定した、空間を最大限活かす構成になのです。